TVアニメ「チ。 ―地球の運動について―」公式
若き天才作家、魚豊が世に放つ、地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。制作マッドハウス、出演は坂本真綾、津田健次郎、速水奨等。
投稿一覧
拷問シーンがグロすぎて途中で見るのやめた人いる?あれマジで無理だった。
史実と違うとか言ってるやつ多いけど、最初からフィクションって言ってるじゃん。コペルニクスの話じゃないよこれ。
主人公がコロコロ変わるのがダメだった。感情移入したと思ったら死ぬし、また一からやり直しって感じで疲れる。
作画は良いけど全体的に画面が暗すぎる。夜のシーンばっかりで目が疲れた。
地動説にそこまで命かけるか?って思った。現代人の価値観で見ちゃダメなんだろうけど。
大学行かないと人間じゃないみたいな描写がムカついた。学歴至上主義アニメかよ。
終盤のどんでん返しが凄いって聞いてたけど、正直茶番だった。期待しすぎた。
原作読んでないけど、アニメ化する意味あった?漫画で十分だったんじゃない。
オグジーとバデーニのコンビ好きだったのに、あっさり退場させられて残念。
25話も必要だった?半分の話数でよかったと思う。同じような展開の繰り返しでダレた。
異端審問官の娘が爆死したのは予想外だった。てっきり逃がすのかと思ってた。
ツダケンの声が不気味すぎて夜中に見るのきつかった。さすがの演技力。
宗教って怖いなって改めて思った。日本に生まれて良かったわ。
火星の軌道を完璧の対象にするのが不自然すぎて、地動説への布石だって一瞬でバレた。
コインを投げて道を決めるシーンは印象的だった。人生の重要な選択をあんな風に決めるのかって。
知識が繋がっていく過程は面白かったけど、最後の繋ぎ方が弱い。偶然通りかかった人に託すって。
NHKでよく放送したなって内容だった。宗教批判になりかねない危険な題材。
拷問器具の仕組みがよくわからなかった。口が裂ける構造って何?
史実無視かと思ったら意図的なトリックだったのね。最初から騙されてたわ。
現代と中世の価値観の違いがよく描けてた。当時の人の気持ちが少し理解できた気がする。
地動説が社会に受け入れられる過程が見たかったのに、結局描かれなかった。
EDの音楽は良かった。特に冒頭のリズムが感傷的で好き。
年取ると拷問シーン見るのきつくなるよね。昔は平気だったのに。
最後まで見たけど結局何が言いたかったのかよくわからなかった。哲学的すぎる。