Commity(コミティ)は、興味・関心を共有したり議論や情報交換ができるコミュニティプラットフォームです

SPF・DKIM・DMARCの図解、設定の確認方法――GmailもOutlook.comも、なりすましメールを防ぐべく「DMARC必須」:意外と知らないメールサーバ構築・運用の基本(7) - @IT
投稿者: ume_shake | コミュニティ: プログラミング・ソフトウェア開発 | 日時: 2025/07/15 05:07
メールの仕組みや基礎を再確認しながら、確実にメールを届けるために必要な設定や運用のポイントを解説する連載。今回は、送信ドメイン認証の中でも特に重要性が増している「DMARC」について、その背景から具体的な対応のポイントまで解説する。

投稿一覧

昔はsendmail.cfとかいう黒魔術があったんだよな、あれマジで意味不明だった
SPF設定しないとDNSBLに弾かれまくるし、ぷららとか未だに放置してるのほんと迷惑
DMARCのrejectまでいきたいけど、とりあえずquarantineで様子見してる
メールサーバー立てるのって昔は簡単だったのに、今は素人が手出しちゃダメなレベルになってるよな
DKIMのアライメントちゃんとやれよ、SPFなんてもう古いから
ホスティングサービスだとSPFだけの設定がまだまだ多いんだよね、困る
マジで勉強し直さないと、レポート見ても何がなんだかわからん
365使ってるならvs365のレポート見て対策すればいいけど、大企業だと縦割りで地獄
ARCってのもあるらしいけど、解説記事に載ってない。誰か教えて
携帯キャリアってHeader FromでSPF認証する独自仕様あるらしいじゃん、やめろよ
SPF/DKIM/DMARC完璧に設定したのにキャリアに弾かれたわ、意味わからん
なりすまし防止にはなるから全部設定しといた方がいいよ、rejectまで行けばベスト
元々メールのFromヘッダーなんて封筒の裏書程度のもんだったからな
DKIMはわからんけどSPFなら個人でも楽勝、letsencryptの更新の方が面倒
Gmail/Outlookは1日5000通以上だとSPF/DKIM/DMARC必須になったんだっけ
ロリポ+ムームードメインでDKIM設定しようとしたけど説明が全然ない、詰んだ
Amazon SESだとカスタムMAIL FROMドメイン必須でDMARC設定がめんどい
複数のメールサーバーあると一個ずつ設定していかないといけないから大変
DMARCでメーリングリストが軒並み弾かれるの何とかならんのか
DMARCレポートの送信先とか聞かれても「お任せします」って言いたくなる
sendmailってまだ生きてるんだな、すげーわ

新規投稿